千葉市の図書館でも電子書籍が利用できるように!

「おひとり様」の見守り~亡くなった後のお手続きまでまるごとサポートします、千葉市稲毛の見守り隊、行政書士の礒貝です。

新型コロナで図書館でゆっくり読書したり調べものをしたりということで出来なくなっている人も多くなっていると思います。それにやはり色々な人が触れているという点でも気になるところです。

図書館で本を借りるには当然借りに行って、返しに行かなければなりません。近所にあればいいのですがそうそうない…。

図書館でも有料宅配サービスがあって、借りる時に電話やインターネットでも依頼できますし、返却も自分で宅配便を使い返すことが出来ます、が『有料』の字のとおりです。そりゃそうです。

この度、千葉市の図書館でも7月30日~(13時~)電子書籍を借りることが出来るようになりました。これでわざわざ行くこともなくなりますし、コロナの心配もなくなります。

24時間365日借りることが出来るのです!それに文字の大きさや音声で読み上げてくれるのですから便利です。ただし(私の知識不足が露呈してしまいますが)電子書籍といえども借りている人がいれば、予約して待たないといけません。

1人2冊まで。千葉市では、現在約7,600冊の本が利用できます。ただ、私が図書館でよく見かけていたのが高齢の人です。高齢の人こそ遠い図書館に行かなくても本が借りられるのだから喜ばれることですが、当然のことながら電子書籍なのでスマートホンやパソコン、タブレットが必要になります。インターネットでログインして利用します…馬鹿にするなと怒られそうですね。