「おひとり様」の見守り~亡くなった後のお手続きまでまるごとサポートします見守り隊の礒貝です。
久しぶりの更新になってしまいました。
今回はクイズを出します♪ 回答者AさんとBさんどちらが正しいでしょうか。
① 80歳の女性です。ご主人とは30年前に離婚し、その後、再婚はしていません。子どもが一人いるのですが、今は海外で生活しています。両親は他界していていません。この方には、姉がおり、近所に住んでいてよく行き来し、お互い助け合って生きています。遺言は書いていないとのことです。この方が今、亡くなったら相続人は誰になるでしょうか。
→ 回答者Aさん 相続人は、子どもとお姉さんです。財産を半分ずつ分けることになります。
→ 回答者Bさん 相続人は、子どもです。ただし、子どもが相続放棄をした場合は、お姉さんが相続人になります。
勉強されている方は、簡単かもしれませんね。ただ、ご自分のこととして考えると、周りにいる親族がみんな(推定)相続人に思えてくるようです。
離れていて年に数回の連絡しかなかったとしても、相続人となる第一順位は子どもです。
なので正解は、回答者Bさん。
ただし、お姉さんに少しでもお金を渡したいと思うのなら、生前贈与か、又は(実現するかわからないですが)子どもにお願いしておくか、遺言という方法があります。