「おひとり様」の見守り~亡くなった後のお手続きまでまるごとサポートします、千葉市稲毛の見守り隊、行政書士の礒貝です。
タイトルがものすごく長くなってしまいました…それも漢字が多い(^^;
先日「登記されていないことの証明書」をいただきに、千葉地方法務局の本局へ行ってきました。参考までに「登記されていないことの証明書」は郵送でも送っていただけますが、その場合の申請先は「東京法務局」の一か所だけです。

千葉地方法務局の本局での自筆証書遺言保管の担当課は「供託課」なのですが、今回この制度に伴ってお部屋のレイアウトを変更されたようで、「戸籍課」と「供託課」が3階の同じフロアにありました。
自動左右両開きドアを入り、まず戸籍課。こちらで「登記されていないことの証明書」を申請受領できます。
奥が「供託課」になっています。当初「供託課」が遺言書保管の担当窓口と知った時は、椅子もないし不便…と思いきや、今は、窓口や待合スペースに椅子もあり落ち着いた雰囲気。
この申請は、必ず遺言書を書いた人が窓口へ行かなければいけません。ただし、介助者は同行することができるので、座って待っていることができますよ♪