「介護マーク」はご存じですか

「おひとり様」の見守り~亡くなった後のお手続きまでまるごとサポートします、千葉市稲毛の見守り隊、行政書士の礒貝です。

自宅や施設内での介護をしていると気づきにくいのですが、例えば、男性介護者が女性の方を病院へ同行中に女性がトイレに行きたくなったら…一緒にトイレの中に入って介助しますよね。ほかにも、男性介護者が(介護している)女性の下着を買う場合もあります。

仕事とはいえ、周りの目が気になる…突き刺さるかもしれません(^^; 

そのような時にあると安心なのが「介護マーク」です。

平成23年4月に静岡県で初めて導入されて、その後、厚生労働省から、各都道府県に周知の依頼があったそうです。

しかし、私は、実際使っている方に会ったことがなく、どこまでの人がご存じなのかわかりませんが、導入されてから8年。介護されてるご家族の方も、使う機会はあるのではないかな~と思うのですが…もっと普及されればいいと思います。

「介護マーク」を首にかけて介護中の方がいたら、温か~い目で見てくださいね。