「本籍」≠「住所」

「おひとり様」の見守り~亡くなった後のお手続きまでまるごとサポートします見守り隊の礒貝です。

皆さんはご自分の「本籍」がわかりますか?

以前は運転免許証に記載されていましたが、免許証の偽造や変造による不正使用防止のため免許証ICカードになり、本籍は表示されなくなりました。

普段本籍を目にしなくなったので、ご自身の本籍がよくわからない方もいらっしゃいます。また本籍イコール住所だと思っていらっしゃる方もおります。

普段目にしない「本籍」。いつ使う時があるのか…戸籍謄本を取得する時です。

相続の手続きをする時にはお亡くなりになった方の戸籍謄本を集めていく必要があります。

自分の本籍さえわからないのに、親やご兄弟の本籍はわかりますか?

そこで本籍の調べ方→(答)住民票を見る

住民票?と思われる方もいるかもしれませんね。

気をつけなければいけないのは「本籍が記載された住民票」でないと意味がないので、住民票を取得する申請書には、本籍の記載をするかしないかのところは、記載『有』にチェックしてくださいね。